新型コロナウィルスの件で法事を中止する是非について
新型コロナウィルスによる感染症が拡大していますね。
各地でイベントなどが中止され、電車での移動も心配という方が多いことでしょう。
3月中旬に法事を予定していて、念のため中止した方が良いのかをタロットに聞いてみました。
- 主催者側の気持ち
- 出席の返信をくれた参列予定の人たちの気持ち
- 主催者側と出席者側の集合的無意識
- おすすめの考え方、行動指針
展開されたカードはこれでした。
- ワンドのキング
- ソードの6の逆位置
- 審判の逆位置
- 愚者
早速、リーディングします。
- 主催者側としては、思案のしどころです。皆さんあれこれとスケジュールを調整して出席を決め、準備してくださっているので、なかなかスパッと決められません。
- ウィルスによる感染症は心配だけど、だからと言ってそれを理由に欠席するとは言い出しにくいと感じていそうです。
- どちらも悪くないと思うし、ここは法事の際にお経をお願いしているお寺の住職さんなどに相談したりして、無難な方法を考えてみたらいいんじゃないかしら。
- 過去にないケースなんだし、ここは主催者側が臨機応変に対処したらいいと考えられます。参加者側からは「コロナが心配なので法事は欠席します」と言い出しにくい状況であることは容易に想像できるわけなので、逆に、ある程度主催者側で決定してあげる方が、ありがたがられるかも。
ということで、最終判断としては、
ウィルスの拡大状況から考えて、臨機応変な対応を心がけるということでいいんじゃないかと思います。
そんなわけで、とりあえず・・・
一応、まだ最終的に決めてはいませんが、法事の中止に関する文章を考えているところです。
実際に出すかどうかはその時に決めればいいので、まだ印刷もしていません。
ただ、何となく中止の方向に向かっている感じですね。
きっと各地で似たような事例が発生しているのでしょうね。
早く終息に向かってほしいですね。
コメント