平和への祈りを新たに!
今日は長崎に原子爆弾が投下されて75年になりますね。
広島が大変なことになってわずか3日後、長崎で惨劇が繰り返されることとなったのですね。
毎年思うのですが、なぜこんなことになってしまったんでしょう。
人はなぜ、争うのでしょう。
一人一人が周囲のことを考えて、立場とかいろいろ考慮してあげれば、平和を守れそうですよね。
そして、そういうことができない一部の人たちが起こす戦争で、多くの罪のない人たちの命が奪われてしまう・・・。何とも理不尽で悲しくて、不毛な出来事だと思ってしまいます。
私は高校2年の時に修学旅行で長崎を訪れたことから、平和に対する思いが結構強くなったという自覚があります。
それと、さだまさしさんのファンになったことも影響しているかな?
長崎に「ナガサキピースミュージアム」というのがあります。さだまさしさんを発起人として、平和を考えるミュージアムを作ったんですね。修学旅行の時にはまだなかったので、新婚旅行の時に行きました。地味な感じでしたが、平和を考えるきっかけにはなるので、皆さんもぜひ、コロナ落ち着いたら行ってみてください。
さだまさしファンとしては決して忘れてはならない日
長崎出身の歌手、さだまさしさんのファンになって25年ほどたちます。
さださんも平和への想いは人一倍強い人なので、コンサートに通ったり、出演する番組を見たりしていると、自然に私も平和について考えることが多くなります。
さださんは8月6日の広島の日に長崎で歌う、ということを20年続けました。その後、今度は8月9日の長崎の日に広島で歌ったりもしていましたね。
いずれの日も、さだファンとしては忘れてはならない日です。
個人的には、8月6日には「広島の空」、8月9日には「祈り」というさださんの曲を聴いたらいいんじゃないかと思っています。最近では、「長崎の空」もあります。
いずれも、本気で平和を願うからこそできた曲だと思います、非常にメッセージ性が高いです。
「さだまさしさんの歌、ほとんど知らないわ」と思った方は、ぜひ聞いてみてください。
「広島の空」は「逢ひみての」というアルバムに入っています。
「祈り」は「風のおもかげ」というアルバム。
「長崎の空」は「とこしへ」というアルバムに入っているので、よろしく!
コメント